一途すぎるのは危険

恋愛で上手くいかない人の原因として「一途すぎる」ということが挙げられます。一途は良いことだといわれていますが、一途すぎるのは逆にその恋愛に悪影響を及ぼしてしまうでしょう。
「その人しか見えない」だったり、「四六時中、恋人のことばかり考えてしまって他に手がつけられない」だったりと、一途すぎるというのは、私生活に大きな弊害をもたらせてしまうのです。
そういった意味では、一途すぎるというのは人として危険なことをしているといえるでしょう。
一途すぎるデメリット

ここでは、恋愛で一途になりすぎることの具体的なデメリットを解説していきます。
その人を信じすぎてしまう
一途すぎる人が恋愛をすると、その人のことしか見えなくなります。その恋人が一番魅力的だと感じ、その人が考えていることや思っていること全てを真実だと思いこんでしまうのです。
恋人がたとえ良くないことを言っていたとしても、一途な人はそれに気づきません。「私が大好きな恋人が言うから間違いはない」という思考に陥ってしまうことが多くなります。
たとえ一途に恋人のことを想っていても、何でもかんでも信用するのはやめましょう。しっかりと周りを見て、間違っていることは間違っていると言える関係が良い関係だといえます。
仕事に影響が出る
恋愛に一途になりすぎると、仕事にも影響が出ることがあります。特に、大人の恋愛は仕事と恋愛をどう折り合うかが重要になってくるのに、一途になりすぎる人は仕事に悪い影響を与えてしまうので注意が必要です。
「仕事を休んで恋人に会いに行ってしまう」、「明日使う会議の資料をまとめなければならないのに、恋人と深夜まで遊んでしまう」など、このようなことをしていると、仕事に悪影響が出るでしょう。
学生のバイト程度なら許されるかもしれませんが、社会人がこのようなことをするとすぐに会社をクビになってしまいます。
恋愛をするなら仕事に影響が出ないように折り合いを付けることが大事になってきます。
依存しすぎると相手の要求に何でも応えてしまう
一途すぎる女性にありがちなのが、「彼氏のヒモになってしまう」ということです。相手を好きすぎるからこそ、相手の期待に応えたいと感じ、金銭的な援助をするようになるのです。
こうなってしまうとカップルとして良好な関係とは呼べません。たとえ相手のことを好きだとしても、ヒモになるのだけは避けるようにしましょう。
相手から重いと思われて振られる
一途すぎるというのは、付き合っている相手にとって負担になることもあります。強すぎる想いというのはプレッシャーになることが多く、恋愛でも同じです。
相手のことをプレッシャーだと感じてしまい、「別れよう」と、言い渡すような人もいます。
男女の交際というのは、両者の想いのバランスが重要です。どちらかが重すぎるのではなく、シーソーでいうと平行を保つような状態が一番良いといわれています。
強すぎる想いは逆に相手に対する負担になることもあるので、相手と同じくらいの想いで付き合うようにしましょう。
一途すぎるのはデメリットばかり

この記事でも紹介した通り、恋愛で一途すぎるというのは、デメリットばかりです。メリットはほとんどないといっても過言ではありません。
「なかなか恋愛が上手く行かない」という人は、ここに原因があるかもしれません。「自分の想いは重すぎないか?」と考え、仮に相手が負担に感じるくらい重いようなら、少しばかりリラックスした恋愛をするように心がけて下さい。
そうすることで、より良好な関係で恋愛を進めることができるでしょう。一途すぎる想いは損しかしない、ということを忘れずにして下さい。
男性心理がわかれば、今よりもっと恋愛が得意になってしまうはず。狙った男性を落とすのだって簡単かも!ただ、普段なかなか知ることができない男性心理。この記事で、男の行動・しぐさ・行為、男性心理まるわかり5選についてご紹介します。 本記事[…]